たいせつな風景・S市点描「十年後を待ちながら」(4) [小説]

Kohseiさんとのつきあいは僕がS市を離れる日まで続いた。ときどきは会い、文学の話をし、お互いの女性関係の話をしたりした。Kohseiさんは一人のときはジャズをきき、ソウルをきいてはバーボンをのどに流し込んでいたようだ。一日の生活でついてしまった傷口を無理に消毒するような飲み方だった。那美さんは芝居の方のかかわりが深くなって次第に会う機会もなくなった。僕はしかし、僕たち三人が肩をよせあった初夏を忘れない。いや、忘れられない。

 僕が始めたアルバイトの職場に本当に偶然にKohseiさんが職を得たのだった。僕は驚いたが、Kohseiさんも驚いていた。しばらくして二人はコンビを組んだ。配達をするのにKohseiさんが運転し、僕が手持ちして個宅に配達・納品した。アルバイトの間、二人は朝から夕方までずっと一緒だった。お互いに話す時間は無限にあるのではないかと思ったほどだった。僕たちは車でS市のすみからすみまでを走りまわることになった。夏の輝くような緑の林の中を抜け、秋は真紅の山肌を走り、黄色の葉が舞い散る歩道をあるいた。真冬には雪にタイヤをとられて回転し、トラックにぶつかりそうになった。二人ともに命拾いをしたと思った。
Kohseiさんもさすがに冷静さを失い、真っ青になっていた。雪がとけるとそこから緑が萌えた。蕗の薹だった。水辺には水芭蕉が白い花弁を伸ばした。雪が完全に消えるころ、タラの芽が誰も収穫する人もいないままに放置されているのに気付いた。Kohseiさんに相談し、少しさぼってもらい休憩時間でタラの芽をつんだ。Kohseiさんが煙草を一本喫う間にビニール袋いっぱいにつむことができた。当時のS市にはタラの芽を食べる習慣はなかったようだった。下宿に持ち帰ったが、誰も喜ばなかった。それもそのはずで、誰一人食べ方を知らなかったのだった。仕方なく下ごしらえから僕が一人で料理した。天婦羅にあげたのだが、あげ終わるともの凄い量になっていた。

 学部に進学してからの僕は次第に交際の範囲を広げ、文学関係の仲間よりも美術関係の仲間との付き合いが広く、深くなっていった。もちろん、長い休みがとれる夏休みの時期にはKohseiさんの車にできるだけ乗るようにした。だが、学部に進学すると専門課程の勉強が待っており、そうそうアルバイトにせいを出すわけにもいかなくなっていた。

 大学四年生の秋、僕は東京の大きな会社の就職試験を受け、内定をもらってしまった。S市で頑張ろうといっていた仲間たちからは裏切者よばわりもされたが、S市に残ると約束したわけではなかったので、そんな相手からも「おめでとう」の祝福をされた。Kohseiさんもそんな一人だった。「東京に行ってしまうのかあ・・・」と寂しそうに笑った。そして煙草をふかしていた。そのうつむいていた影を妙に記憶している。お祝いだなと連れていってくれたのはやはりSUSUKINOのジャズバーだった。その日はモンクの曲がかかっており、モンクが終わるとコールトレインの曲が大きな音量で流れてきた。明け方近く、あたりはその年の初雪に包まれた。静かなしずかな情景であった。涙が出そうな美しさだった。

 仕事に就いた僕は仕事を覚えるのに精いっぱいで、Kohseiさんに連絡することもなかった。そんなときに会社の電話が鳴ったのだった。電話の相手はS市の僕とKohseiさんの雇い主であった方であった。どうしたんだろうと思ったが、彼は「Kohsei君が亡くなった。昨日のことだ。君には知らせておこうと思って調べて電話をしたんだ・・・。」と告げた。
僕はなんとかしたかったが、S市には行けなかった。那美さんの死も同じ雇い主から聞いた。あの夏の二人の声が蘇る。林檎の花をみるたびに那美さんとKohseiさんの姿が眼前に現れる。那美さんに十年後に会いに行かなかったことを悔やんだ。

nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。