「未来」に向けてのメールアート(3) [メールアート]

私は大阪にいたので、直に感じることはできなかったが、藤沢のアトリエ・キリギリスには着実に「未来」に関してのメールアートが届き始めた。そこには様々な未来への思いやイメージが込められていた。そしてすべてが郵便というシステムによってメールボックスに直接に届くのであった。もちろん封筒に入ったものばかりではない。下の写真のように紙飛行機のままに届いたメールアートもあった。また右の封筒は中に何も入ってはいない。封筒自体が作品なのであって、中身はないのだ。

飛行機型.jpg中身のない封筒.jpg

こうした作品が連日届き、松田さんはブログを特別に立ち上げて、順に紹介していった。実はメールアートを実際にやってみると、その整理や保管などに苦労することになる。それは実作をしなくとも、展覧会を企画した場合も同様で、メールアートを送ってくれた方の住所や名前、さまざまな形状や素材の作品自体、そもそも封入されているモノのうち、どれが作品かの判断、それを整理しての保管など事務的な整理能力が求められることになる。大変なご苦労をかけてしまった。世界から送られた「未来」は130点を超えた。

 展覧会は6月16日にスタート、7月1日までの日程で開催された。初日はメールアートに関するトーク。今回のお題である「THE FUTURE」以外のメールアートに関する資料として私がもっているファイルの1/5くらいを持ち込んで閲覧できるようにもした。その資料を見ていただきながらメールアートの歴史、方法論などを解説した。前日まで大阪にいて実際の展示は当日初めて見るという状況であったので、「未来」メールアートについては私自身が発見の連続であった。解説しながら会場の作品を見て歩けば、もちろんご存知の大御所の作品もあれば、未知の作家の作品にも出会う。未来の解釈も様々であるし、使っている技法も色彩もさまざまで楽しい。あっという間に時間が経っていった。なかには連作で日をおって送付し、したがい毎日次の作品が届くようにした作品があった。どうした訳かその届く順番が狂ったりもしたようだ。箱のような作品もあり、作品が描いてあり、そこに直接にテープが貼ってある。メールアートになれていれば、そのテープにカッターの刃を容易にいれることができるが、慣れていないので、かなり抵抗があったとの話を松田さんより聞いた。そうだろう、作品の真ん中を切ることになるのだから。そうした違和感を含めてメールアートなのである。中からは別のイメージが出現する。

Mike Dyar.jpg
アメリカのMike Dyarからのメールアート
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。