たいせつな風景・S市点描「はじまりは平手打ち」(3) [小説]

 意外にもシオンがこわごわ揚げていたライラックの花の天婦羅はきわめて美味だった。「どんなもんだい。」とふざけて力瘤を作っていた。姉さんは、北の港町から短大に通学するためにS市に移り住み、今は大きなホテルのフロントで働いていた。シオンはそんな姉を頼ってS市に出てきて学生生活を送っているのだ。姉さんはシオンに「あなたたちはどこで知り合ったの」と不思議がった。シオンは必死でとめたが僕は一部始終を話した。姉さんは聞きながら、大笑いしていた。「それはかわいそうね。シオン、あなたひどいわよ。」「わたしも実はそう思う。ただちょっと似ているというだけだったのにね・・・。」地下鉄の駅までシオンではなく、姉さんが送ってくれた。買物に行くついでがあるからということだった。「わたしたちの故郷のことはシオンに聞いた」と首をかしげた。「なにもない町なんだけどね。冬はほんとに厳しい吹雪が続くのよ。父は漁師だった。風の強い日に漁にでたまま帰らなかったわ。」僕はどんな言葉をかければいいのか全くわからなかった。うなずくこともできなかった。かなしい感情だけがわけもわからずに僕の胸の中で波打っていた。急に目の前の姉さんがいとおしくなって抱きしめてしまった。ちょっと驚いた表情をみせたが、姉さんは抱かれるままにしていた。「sayounara」「サヨウナラ」。

 そのころは二百海里問題が表面化したころで、S市にも遠洋漁業の船に乗れなかった出稼ぎの臨時雇いの船乗りさんたちが流れ込んでいて、駅のベンチなどで寝泊まりしていた。多くは東北から来ているようだった。それは各地であったようで、太平洋側のT市に行った時には路上で寝泊まりしているという漁師さんから握り飯をもらった。ところがその握り飯はすでに腐敗していて激しく臭った。僕は吐きそうになるのをこらえるがせいいっぱいだった。かくしてそばのゴミ箱にこっそり捨てた。申し訳ないと思いながら。また、炭鉱が事故によって閉山に追い込まれ失業者があふれ始めていた。S市や周辺の地域はこうしたやりきれない「思い」が充満し、ある種の倦怠感を感じさせるような空気が満ちていた。日本全体には違う空気感があったが、S市には確実にある「影」があったように思う。

今になるとそれを愛おしく感じている。

nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。