たいせつな風景・S市点描「十年後を待ちながら」(4) [小説]

Kohseiさんとのつきあいは僕がS市を離れる日まで続いた。ときどきは会い、文学の話をし、お互いの女性関係の話をしたりした。Kohseiさんは一人のときはジャズをきき、ソウルをきいてはバーボンをのどに流し込んでいたようだ。一日の生活でついてしまった傷口を無理に消毒するような飲み方だった。那美さんは芝居の方のかかわりが深くなって次第に会う機会もなくなった。僕はしかし、僕たち三人が肩をよせあった初夏を忘れない。いや、忘れられない。

 僕が始めたアルバイトの職場に本当に偶然にKohseiさんが職を得たのだった。僕は驚いたが、Kohseiさんも驚いていた。しばらくして二人はコンビを組んだ。配達をするのにKohseiさんが運転し、僕が手持ちして個宅に配達・納品した。アルバイトの間、二人は朝から夕方までずっと一緒だった。お互いに話す時間は無限にあるのではないかと思ったほどだった。僕たちは車でS市のすみからすみまでを走りまわることになった。夏の輝くような緑の林の中を抜け、秋は真紅の山肌を走り、黄色の葉が舞い散る歩道をあるいた。真冬には雪にタイヤをとられて回転し、トラックにぶつかりそうになった。二人ともに命拾いをしたと思った。
Kohseiさんもさすがに冷静さを失い、真っ青になっていた。雪がとけるとそこから緑が萌えた。蕗の薹だった。水辺には水芭蕉が白い花弁を伸ばした。雪が完全に消えるころ、タラの芽が誰も収穫する人もいないままに放置されているのに気付いた。Kohseiさんに相談し、少しさぼってもらい休憩時間でタラの芽をつんだ。Kohseiさんが煙草を一本喫う間にビニール袋いっぱいにつむことができた。当時のS市にはタラの芽を食べる習慣はなかったようだった。下宿に持ち帰ったが、誰も喜ばなかった。それもそのはずで、誰一人食べ方を知らなかったのだった。仕方なく下ごしらえから僕が一人で料理した。天婦羅にあげたのだが、あげ終わるともの凄い量になっていた。

 学部に進学してからの僕は次第に交際の範囲を広げ、文学関係の仲間よりも美術関係の仲間との付き合いが広く、深くなっていった。もちろん、長い休みがとれる夏休みの時期にはKohseiさんの車にできるだけ乗るようにした。だが、学部に進学すると専門課程の勉強が待っており、そうそうアルバイトにせいを出すわけにもいかなくなっていた。

 大学四年生の秋、僕は東京の大きな会社の就職試験を受け、内定をもらってしまった。S市で頑張ろうといっていた仲間たちからは裏切者よばわりもされたが、S市に残ると約束したわけではなかったので、そんな相手からも「おめでとう」の祝福をされた。Kohseiさんもそんな一人だった。「東京に行ってしまうのかあ・・・」と寂しそうに笑った。そして煙草をふかしていた。そのうつむいていた影を妙に記憶している。お祝いだなと連れていってくれたのはやはりSUSUKINOのジャズバーだった。その日はモンクの曲がかかっており、モンクが終わるとコールトレインの曲が大きな音量で流れてきた。明け方近く、あたりはその年の初雪に包まれた。静かなしずかな情景であった。涙が出そうな美しさだった。

 仕事に就いた僕は仕事を覚えるのに精いっぱいで、Kohseiさんに連絡することもなかった。そんなときに会社の電話が鳴ったのだった。電話の相手はS市の僕とKohseiさんの雇い主であった方であった。どうしたんだろうと思ったが、彼は「Kohsei君が亡くなった。昨日のことだ。君には知らせておこうと思って調べて電話をしたんだ・・・。」と告げた。
僕はなんとかしたかったが、S市には行けなかった。那美さんの死も同じ雇い主から聞いた。あの夏の二人の声が蘇る。林檎の花をみるたびに那美さんとKohseiさんの姿が眼前に現れる。那美さんに十年後に会いに行かなかったことを悔やんだ。

nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

たいせつな風景・S市点描「十年後を待ちながら」(3) [小説]

 僕と那美さんとのつながりは文学だったが、那美さんは演劇につよい関心をもっていた。どうやら芝居の演出や舞台美術の仕事なども受けていたようだった。S市にはいくつかの劇団があって、那美さんもその一つに属していた。S市の中心近い商店街にT小路があり、賑わっていた。いつも人通りが絶えなかった。東から西に向かい長いアーケードがつながっていて、おおくの飲食店やみやげもの屋があった。文学者がおおぜい集まるバーもT小路にはあった。演劇関係者はT小路の真ん中あたりの2階にあったロシア料理店によく出入りしていた。那美さんからの次の呼び出しはこの「ロシア料理店に集合!」であった。S市にはロシア革命のときに亡命、来日したロシア人もいた。那美さんの演劇仲間にもロシア人のクォーターだという女優がいた。芝居の打ちあげをロシア料理店でやったそうで、まだ何人かの役者も残っていたが、そこに僕は呼び出されたのだった。「今日は私のおごりだから、好きなものを頼んでよ」と言われた。どうやらこの間のお詫びらしい。那美さんらしいが、これだって考えようによっては、かなり遅い時間だったし、僕が迷惑に思わないなんて確信はないだろうし、不思議なお詫びではあった。
 
 那美さんはハンガリー・トカイの貴腐ワインを飲みほしてしまい、今は冷凍したボトルからどろどろになったストラバヤを飲んでいた。僕は那美さんが頼んでくれたボルシチを食べ、露西亜餃子やキノコ料理、ピロシキをたいらげた。飲めない僕はバラのジャムのロシアン・ティーを飲んだ。そして「この人はねえ、十年後が楽しみなのよ。私はね、十年後にこの人がどうなっているのか確かめたいと思うの。」と那美さんはマスターや残っていた俳優たちに告げた。役者たちは「君は一体何をしている人なの。」と僕のまわりに集まってきた。でも、僕はなにものでもなかった。那美さんが僕の手をとって店の外へと連れて走った。アーケードがきれた空には天の川が流れていた。きれいだった。まるで空に無数の星が溶けてゆくようだった。そうまるで、今まさにその場で融けているようだった。星のるつぼがそこにはあった。

 Kohseiさんは、那美さんに自分が何を言ったか覚えていないようだった。あるいは覚えていない振りをしているだけかもしれなかったが、それ以上詮索はしなかった。Kohseiさんと僕はあの夜以来親しくなり、よく会うようになった。Kohseiさんは普通の人に比べて強い感受性を持っていて、その分傷つきやすいように思った。いつも自分を自分で傷つけてしまうところがあって、それが僕には心配であった。ある日、車で僕の家にやってきたKohseiさんは「今からH市にゆこう」という。さすがに僕は驚いた。大丈夫なんですか、仕事はどうするんですかと思った。Kohseiさんは全くそんなことは気にしていなかった。H市にはKohseiさんと同じころに文学に関する新人賞を受賞した文学者がいて、その人を訪ねるというのだ。迷惑じゃないだろうかと思ったが、「大丈夫。」と断定されて助手席にのった。はじめて乗ったKohseiさんの運転は予測不能な動きをすることがあって少し戸惑ったが、すぐに慣れた。車窓には初夏の山並みや緑が飛びこんでくる。窓をあければさわやかな風がほほに吹き付けた。さすがにH市は遠く、一泊することになった。Kohseiさんは純粋で、無垢でまっすぐな人であったが、一方で向う見ずな、こうしようと決めたら曲げないところがあって、周囲を戸惑わせた。山の上からみたH市の夜景は美しく、きらきらと輝いていた。Kohseiさんは那美さんが僕たちのそばにいないのが寂しいようだった。そのことをきくと、さびしそうに笑った。麓からは気持ち良い風が吹いてきていた。

nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

たいせつな風景・S市点描「十年後を待ちながら」(2) [小説]

 SUSUKINOの交差点でタクシーを降りると、指定された雑居ビルにあるジャズバーに急いだ。ドアをあけると二人は同時にこちらをみてめいっぱい手を振った。口々になにか叫んでいるようだったが聞き取れなかった。そんな二人のもとに行くのは少し恥ずかしかった。店内にはマイルス・デイヴィスのスケッチ・オブ・スペインが響いていた。会釈をして二人の坐るカウンターにゆくと那美さんはひとつ席をずらし僕を真中にはさんだ。

「待っていたのよ。全速力で走ってきてくれたかしら・・ねえ」
「那美さんの呼び出しですから全力で・・タクシーに乗ってきました。」
「馬鹿ねえ、歩いてきてもよかったのに。お金つかわせちゃったわねえ。」
「大丈夫。家庭教師のバイト代が入りましたから・・・」

そんな冗談を言いあいながらも那美さんは上機嫌だった。僕が全力で駆け付けたのがうれしかったようだ。僕を直接呼び出した張本人であるKohseiさんはかなり酔っていて、目がすこしうつろだった。僕の肩を軽くたたきながら「よく来た、よく来たなあ・・」と繰り返した。聞けば二人は夕方からこのジャズバーに入り、バーボンを飲み、文学について議論し、バーボンを飲み、ジャズについてありったけの知識を披露し、酩酊したKohseiさんはバーボンを吐きながら、那美さんにプロポーズまでしていた。少し困った那美さんは僕を呼ぶようにKohseiさんに命令したのだった。Kohseiさんは僕が駆け付けるまでの間にバーボンをふたたび飲み、機嫌を直していたのだった。しばらくは僕を真ん中にしてKohseiさんは那美さんを口説いていたが、いつの間にかカウンターに倒れ込んで寝息をたてはじめた。

「ごめんね、少しだけ困ってしまって・・・思わず君を呼んでしまって・・ごめん。」
「いいんです、やることがなくて退屈していたんですから。那美さんに呼ばれてうれしかったんですよ。でもkohseiさんは酔っていたからって冗談でプロポーズしたわけじゃないと思いますけどね。シャイだからこうでもしないと気持ちを伝えられないんだと思うけど・・・。」
「でも、それは困るわ。イベントの企画パートナーとして仲良くはやりたいけど。それ以上の関係は考えていないもの。」

僕たちはKohseiさんの話はそこまでにして、これからのイベントについて話し合い、それが終わると文学や演劇について話し始めた。那美さんとそんな話をするのは楽しく、過ぎてゆく時間のことを忘れた。Kohseiさんが復活したときにはすでに夜が明けていた。バーのドアをあけると鳥のさえずりが聞こえ、あたりはちょっと明るくなっていた。

「那美さん、もう朝になってますよ。風が気持ちいいですよ。」
「うーん、本当だ。気持ちいい。・・・ねえ・・・私ね、君の十年後を見てみたいな。十年後の君はどんなになってるんだろうね。興味があるなあ。今はまだ19歳だよね。どんなになってんだろうねえ。」

朝日は斜めに光線を送ってくる。Kohseiさんは「ヨーイ・ドン」というなり歩道を一人で走った。足元から砂埃がたったが、そんな状況でも、僕たち三人ともにそれぞれの未来を信じることができていた、少なくともそう僕は信じた。そんな朝だったのだ。
nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

たいせつな風景・S市点描「十年後を待ちながら」(1) [小説]

 初夏の心地よく乾燥した空気に包まれ学校から夜遅く帰った僕に電話がかかってきた。時計をみると11時をすぎていた。下宿なので大家さんの取次だ。ちょっと恐縮しながら受話器をとった。電話線の向うから酔った声で「なあ出てこいよ。話をしようよ。」との誘いだった。KohseiさんはSUSUKINOにあるジャズバーにいた。
Kohseiさんの隣には誰かがいるらしい。女性の声が聞こえてきた。

「那美さんも一緒なんですか」
「うん、一緒一緒。那美さんが君を呼べとうるさいんだよ、なあ来てくれよ。」

電話を切ってから仕方なく出かけることにした。着替えをして大きな通りにでてタクシーをとめた。「運転手さん、SUSUKINOまでいってください」。

 那美さんとは、あるホテルのロビーで初めて会った。文学者でもある大学教授から紹介されたのだった。那美さんは東京の大学を卒業、大きな広告代理店にコピーライターとして採用されて活躍していたが、実家の都合でS市に帰ってきたばかりだとのことだった。その席にKohseiさんもいた。Kohseiさんはすでに文学に関する新人賞を受賞していて、僕たちの先輩格としてその場に呼ばれていた。その日は顔合わせみたいなものだったので、自己紹介をしただけで約束の時間が来てしまい、実質的な話し合いは、その後お互いに連絡を取り合ったり、集まったりして個別に行った。あるイベントを一緒に企画しようとの話になり、那美さんの家に僕たちは集まることにした。Kohseiさんと僕は那美さんの家のそばにできたばかりのコンビニエンスストアで待ち合わせた。まだ当時は朝7時に開店、夜11時までひらいているというコンセプトが目新しかった。店内は妙に明るく白々しく感じたが、今ではそれが普通になってしまった。コンビニに行くにはバス停から橋を渡るのだが、きれいな水の美しい流れが下にはあり、まわりには気持よさそうな川原がひろがっていた。この川の堤防にそった河川敷に林檎の樹は並木のように植えてあり、花は満開に咲いているのだった。風にのって花の香りが僕らのところまで漂ってきていた。僕は最初なんの花なのかわからずKohseiさんに聞いた。Kohseiさんは「あれは林檎だよ。見たことない?」と不思議そうな顔をした。南の地方で育った僕は林檎の花をそれまで見たことがなかった。那美さんの記憶は、結果としてこの初めて見た林檎の花とともに僕の脳裏に刻まれたようだ。かなり朝早くの待ち合わせだったが、那美さんは何かの原稿の締切で最初から徹夜覚悟の仕事があって、朝寝る前に僕らとの打ち合わせを済ませておこうと考えて彼女が決めた時間だった。那美さんの部屋にあがって打ち合わせたのだが、那美さんの部屋はまるで仕事部屋で女性の部屋に入ったという感じを与えないものだった。

nice!(10)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。