たいせつな風景・S市点描「二度目もすれ違い」(3) [小説]

未舗装の乾いた道の両側には空につきささるようにポプラの木が屹立している。空はどんよりと曇っていて今にも雨が落ちてきそうである。

馬が大きな荷馬車をひいている。まわりは何かの畑であって馬の体からは湯気がたっている。空にはカラスが群れている。

港に面した市場のお母さんが手に大きな魚をもって叫んでいる。深いしわが刻まれているが、それが人の年輪のように見える。

雪が舞う中を路面電車が大きく曲がってくる。電線が火花を飛ばした。周囲のビルにはさまざまな店の看板が光っている。人は快活に笑いながら、でもちょっと寒そうにポケットに手をいれて歩いている。

レンガ造りの倉庫には鉄の扉がある。ペンキが剥げて錆がまだらに浮かんでいる。でもそれが美しい造形となっている。昼の月が頭上にうすぼんやりと浮かんでいる。

片流れの大きな屋根をもった平屋の家には煙突がかならずある。屋根はカラフルな色のトタン屋根だ。屋根には雪が一気にすべりおちてこないために木の棒が打ちつけられている。

車の通行量の多い幹線道路の道沿いに白い幹の広葉樹が植えられている。それがコントラストをつくっていて美しい。ときどき放牧された牛を見ることができる。その先には湿地帯があって初夏には美しい花を咲かせる。

公園を流れる川に夏になると多くの子供たちが水遊びにやってくる。あひるのおもちゃをもった女の子がバランスを崩して尻もちをついた。逆光の中で若い母親が飛び出してきて泣いている女の子を抱きかかえる。

街の真ん中に大きな植物園があって緑の芝生には学生たちが昼寝をしている。ときどき松ぼっくりが落ちてくる。みあげるとカラスが落としたようだ。

時計台の北には水色のペンキで美しく塗装された二階建ての木造建築があって、紙屋を営んでいる。そこからみあげると時計台のむこうに上る月をみることができる。

その街はネオンだらけだった。派手なネオンが光り続ける。路上には客をひく男たちがいて、手には看板をもっている。朝方まで人通りが絶えることはない。こんな街の真ん中にも「番外地」はある。

南側にある山を最後に北側にひろがる台地は平坦である。地下水が豊富で、湧き出した水が池や湿地をつくる。街中でもそのような場所がある。平坦な土地には高さの高くない家が作られているが、そうした中に旧式の工場があったりする。

桜が咲く、梅が咲く、こぶしが咲く。一気にあらゆる花が咲く。春は激しい季節だ。一刻も早く春を享受したいと声をあげながら成長してくるような植物たち。閉ざされた冬から解放された人々が暖かな空気を満喫する。S市の春は生命の祭典だ。あらゆる命が一時に活動を始める。僕の大切な風景よ、僕の記憶の中にある都市よ。モノクロの印画紙に記録された風景をみつめながら、記憶の中の色彩やにおいまで思い出していた。二度と出会うことのできない都市。いとおしい記憶の中でしか出会えない都市。

nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。