板垣鷹穂とすれ違い(2) [落合]

3.板垣鷹穂ってどんな人?

 板垣鷹穂は、1894(明治27)年神田駿河台に医師 板垣亨の長男として生まれ、1915(大正4)年より東京帝国大学文科大学哲学科撰科生として西洋美術史を学んだ。1921(大正10)年より1930(昭和5)年まで東京美術学校の講師として西洋美術史を担当、あわせて日本大学法文学部美学科の講師もかねた。1923(大正12)年平山なお(板垣直子)と結婚。慶応義塾大学文学部の西洋美術史の講師となる。その他講師として教鞭をとった大学は東京女子大学、法政大学、帝国美術学校(現・武蔵野美術大学)、明治大学、東京写真専門学校(現・東京工芸大学)、東京高等師範学校(現・筑波大学)、多摩美術大学、東京大学、早稲田大学など。1966(昭和41)年7月3日に病没している。1939(昭和14)年より41(昭和16)年までは内閣の演劇・映画・音楽等改善委員会映画部主任、41(昭和16)年に情報局の国民映画制作審議委員会の委員を務めるなど、映画というメディアとの関わりも深く、1949(昭和24)年には理想社より『映画の世界像』を刊行している。評論活動の初期、板垣は新カント派の歴史哲学について書き、西洋美術史について書いている。ついで「機械美学」と呼んでいいのだろうか、機械や船舶、航空機、建築や大型建造物など人間によって美術として本来は作られていない実用品の中に美をみつけてゆく美学へと進んでいく。それらは、『機械と藝術との交流』、『新しき藝術の獲得』、『優秀船の社会学的分析』、『藝術的現代の諸相』などの著作に展開された。

板垣鷹穂「イタリアの寺」.jpg
『イタリアの寺』表紙

4.堀野正雄とのコラボレーション

 機械や都市美に注目する姿勢は評論活動に限定されず、具体的な作品として結実する。雑誌『中央公論』1931(昭和6)年10月号のグラビアに20ページにわたり掲載された「大東京の性格」がそれである。編輯板垣鷹穂、写真堀野正雄によるコラボレーションであり、これはまさに『藝術的現代の諸相』の冒頭ページにある堀野正雄の寫眞による構成と同様である。堀野は1907(明治40)年東京生まれ。29(昭和4)年、村山知義らと国際光画協会を、30(昭和5)年には木村専一らと新興写真研究会を結成している。板垣のすすめで機械的建造物を撮影、それを構成した「グラフモンタージュ」を発表、新興写真の流れを決定づけた。写真集『カメラ・眼×鉄・構成』(32年 木星社書院)は、実質は板垣とのコラボレーションであり、日本写真史の大きな成果である。2005年国書刊行会より「日本写真史の至宝」と題するシリーズの一冊として復刊された。堀野も直接に関わるのであるが雑誌『NIPPON』や日本工房に二人の仕事は引き継がれたように感じる。たとえば38(昭和13)年に国際文化振興会が日本工房に制作させた『日本』という折本は、構成を日本工房の熊田五郎が行い、写真家として名取洋之助、木村伊兵衛、堀野正雄、土門拳などが参加し、彼らのさまざまな写真をモンタージュして構成されている。

 古書市で『機械と藝術との交流』を実際に手に取るまでは板垣鷹穂のことも、この本のことも知らなかったと書いたし、そう思ってもいたが、それは正確ではなかった。実はそれ以前に実際には出会っていた。私が不明で見過ごしていただけであった。平凡社から海野弘編で刊行された「モダン都市文学」のⅥ巻は『機械のメトロポリス』と題された一冊である(90年)が、ここには萩原恭次郎の「死刑宣告」、村山知義の「トラストD・E」などとともに板垣鷹穂の「機械と藝術との交流」が掲載されている。購入した当時すでに読んでいたはずなのに記憶になかったのだった。

カメラ・眼×鉄・構成.jpg
『カメラ・眼×鉄・構成』堀野正雄 2005年 国書刊行会
nice!(29)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 29

コメント 8

とらさん

こんにちは
物を見る角度を変えてみることが大切だと思っていますが、その角度がさっぱり思いつきませんね。
凡人はやはり凡人で終わってしまうのでしょうかね。
by とらさん (2009-07-02 07:38) 

やまがたん

ご訪問いつもありがとうございます
出張中につき訪問&応援のみとさせて頂きます☆
by やまがたん (2009-07-02 09:00) 

ナカムラ

やまがたん様:コメントありがとうございます。出張頑張ってくださいね。
by ナカムラ (2009-07-02 10:45) 

ナカムラ

とらさん様:訪問、コメントありがとうございます。古いけれど立派な民家がだんだん姿を消すのに寂しさを感じています。
by ナカムラ (2009-07-02 10:49) 

SILENT

こんにちは
安田靫彦は歴史画の大家ですが
生前 軍艦をみて あの美しい姿は と語ったのは
軍艦の線のことだと思いました
日本工房 興味がありますね。
by SILENT (2009-07-02 14:02) 

ナカムラ

SILENT様:コメントありがとうございます。日本工房は私も大いに興味ありです。デザイナーの山名文夫、原弘、河野鷹志、亀倉勇策などの戦後のデザイン業界をリードした人材はここの卒業生です。
by ナカムラ (2009-07-02 14:51) 

やおかずみ

ご訪問ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
by やおかずみ (2009-07-02 17:37) 

ナカムラ

やおかずみ様:コメントありがとうございます。富良野いいですね。花のきれいなシーズンなんですね。
by ナカムラ (2009-07-02 18:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。